年表(昭和)

最初のページに戻る 年表(明治) 年表(大正)

昭和219277ゼネバ市における国際連盟知的協力委員会およびローマにおける国際航空委員会に列席71
昭和219278プラーグ市における第三回測地学地球物理学国際会議に列席71
昭和219279パリ市における第七回万国度量衡会議総会に出席71
昭和319281航空事業にたいしフランス政府より贈られたグランオフヒシエー、ド、ラ・レジオン、ドノール勲章を受領72
昭和319286ブラッセル市における航空連盟会議に列席72
昭和319287ライデン市における国際天文学会、ブラッセル市における国際学術研究会議、ゼネバ市における国際連盟知的協力委員会に列席72
昭和319288ベルリン市における議院会議に帝国貴族院代表として列席72
昭和419296パリ市における万国度量衡会議、コペンハーゲンにおける国際航空連盟会議、アーヘンにおけうる航空学会に列席73
昭和419297ゼネバにおける国際連盟知的協力委員会に列席73
昭和419298ゼネバにおける議院会議に列席73
昭和419299コペンハーゲン市における国際気象学会に列席73
昭和519306ゼネバにおける国際連盟協会及びパリにおける国際航空連盟会議に列席し、コンスタンチノプールにトルコ政府のローマ字委員を訪問74
昭和519307ゼネバにおけうる国際連盟知的協力委員会およびロンドンにおける議院会議に列席74
昭和519308ストックホルムにおける第四回測地学地球物理学国際会議およびレニングラード(現サンクトペテルブルグ)における極年観測準備委員会に列席74
昭和519309ハーグにおける国際航空委員会会議およびポツダムにおけるドイツ地球物理学会に列席74
昭和5193011文部省臨時ローマ字調査会委員74
昭和619314万国度量衡会議常置委員を辞す。同名誉委員になる75
昭和619317ゼネバにおける国際連盟知的協力委員会に列席75
昭和619318第2回言語学国際会議に列席75
昭和619319パリ市における国際地理学会に列席75
昭和71932710月まで、ゼネバにおける国際連盟知的協力委員会、およびスケブニンゲンにおける国際航空員会に列席76
昭和719327アムステルダムにおける音声学会に列席76
昭和7193210貴族院議員再選76
昭和819331御講書始において航空機発達史の概要を進講77
昭和819337ゼネバにおける第15回国際連盟知的協力委員会に出席77
昭和819338リスボンにおける第5回測地学地球物理学国際会議およびローマにおける第3回言語学国際会議に列席77
昭和919343満州国建国功労章を受ける78
昭和1019357パリにおける天文学会、ロンドンにおける第二回国際音声学会議及びブリュッセルにおける第31回議院会議に列席79
昭和1019358ワルシャワにおける気象学会に列席79
昭和1019359ヂュヴロニックにおける国際航空連盟会議に列席79
昭和10193510ロンドンにおける第14回議院商事会議および第25回列国議会同盟会議に列席79
昭和1319384随筆集「葛の根」発行82
昭和1319388科学振興調査会委員。航空機製造事業委員会委員。航空機技術委員会委員82
昭和1419398中央航空研究所施設委員会委員83
昭和14193910貴族院議院3選83
昭和1519401帝国学士院第二部部長84
昭和1519409航空機製造事業委員会委員。航空機技術委員会員84
昭和1619414文部省学術研究会議会員罷免85
昭和1819431田中舘博士記念事業会結成87
昭和1819439六義園において米寿の祝賀会87
昭和18194311雑司ヶ谷邸において米寿の祝賀会87
昭和18194312軍人会館において田中舘博士記念事業会の記念講演会87
昭和1919441朝日新聞社朝日文化賞贈呈88
昭和1919444文化勲章授賜88
昭和2019453郷里福岡町に疎開。本邸は空襲による火災のために消失89

田中館愛橘博士は昭和27年5月21日午後4時50分、享年95歳。(東京で)亡くなられた。亡くなる10日位前までは会議などにも出席していたという。ところで、その前年には福岡の「岩谷橋の完工式」で赤ずきん姿に文化勲章を輝かせながら、国分謙吉知事と共に渡り初めを行ったという。 これが博士の最後の帰郷だという。

最初のページに戻る 年表(明治) 年表(大正)