会報第50号(2012年7月発行)
会報50号第1ページ12/07/15
会報50号第2ページ12/07/15
会報50号第3ページ12/07/15
会報50号第4ページ12/07/15
会報50号第5ページ 12/07/15
会報50号第6ページ 12/07/15
会報50号PDF12/07/01
バックナンバー12/07/01
バックナンバー提供準備中
田中舘愛機会会報(平成24年7月15日発行-第50号(2)

 ADVD上映
 最近になって発見された映像をDVDにしたもので、晩年の博士の生活       を映したものと、福岡町葬の全貌を記録したもの
B女性コーラス
 演奏は金田一「歌の集い」(曲目は次の4曲)
 *心有る 友の宴(うたげ)の 夜神楽に こだま賑おう 呑香(とんこう)の杜                     (歌)田中舘愛橘 (曲)佐藤綾夫

 *神路山 霞の奥を 踏み分けて 訪(と)わばや木々の 花の盛りを
                    (歌)田中舘愛橘 (曲)小松 清

 *花咲かば また帰り来ん 故郷の 紅葉の山を 見つつ行くなり
                    (歌)田中舘愛橘 (曲)小松 清

  この「花咲かば」の歌は、昭和21年11月10日、博士が東京へ旅立ちの朝、いつも   お世話になっている 故小保内さくら氏(現呑香稲荷神社宮司 小保内道彦氏の祖   母)にお礼として贈られたのに対し、即座にお礼の「返し歌」として詠まれたのが   次の1首である。

 *花咲かば また帰りませ 故郷の 山川笑(え)みて 翁(おきな)迎えん                     (歌)田中舘愛橘 (曲)佐藤綾夫

 引き続き、ホールに於いて記念講演会が行われました。
 講師は、歴史作家 星 亮一先生で、演題は「二戸の偉人 田中舘愛橘」。
 博士の生きざま、功績などにつき、るる述べられた後に、聴講者にマイクを向けるー というインタビュー形式を採用されたのには一見驚いたがー。不特定にマイクを向けて、博士に関わる気持・意見などを吐かせていかれたが、数名の方々が、全然たじろぐことなく、堂々と博士に対する思いやりやアイデアなどを吐露し、なかなかユニークな展開と思われたー。これも、或るいは地元ならではの風景かな?とも思われたー。


§田中舘愛橘言行録§《その10》
 博士の外遊時、会議が終わり、夫人同伴のパーティーが持たれた時に良く聞かれセリフである。

 お互い気のあたった同士が連れだってアチコチで懇談している。そんなときに博士が通りかかると、或るご夫人は隣の亭主に、ズケズケと「貴方はあっちへ行つてー。 Mr.タナカダーテ、いらっしゃいー」という風景がよく見られたという。
 タネあかしをするとー。ほかでもないが、その様な場所での博士の対応がウィットに富んだというか、話術が面白いというか、はたまた、ブロークン・イングリッシュに人気があったのかどうかは定かではないが、ご夫人にはエラク人気があり、引つ張り凧だったとかー。

 これにはオマケが付いている。そのような時、同道の弟子さん達がそばにいくと「どうだい、羨ましいだろうー」と言つたとか言わなかったとかー。
                        (※創刊以来9号で止まっていました。)
問合せはこちら  田中舘愛橘会事務局 (メールはこちら)
〒028-6103 岩手県二戸市石切所字荷渡6-2 二戸市シビックセンター内 
TEL(0195)25-5411 FAX(0195)23-3548  Copyright 2018@Tanakadate-Aikitu-Kai